肌再生プロジェクト認定トレーナー古川幸子さんのご感想
一昨日は2回目のセッションでした。
先月初めて受けた時に
私は私の4人目の娘として6歳の女の子に出会いました。
そして、私は私自身の亡き母を、義母に投影させているのでは?ということがわかりました。
そう思うと、合点する感情がとても多く、一連の気持ちに納得がいきました。
でも、一方では頭で「義母と母は違う!」と否定する私もいました。
2回目のセッションまで一カ月くらいの間、すごく不思議なことがいくつかありました。
主人が私が以前からずっとずっと気にしていたことを、素直に「悪かったね」と謝ってくれたこと。
主人が私のことを、すごく認めてくれていると感じられること。
主人のことをとても愛おしく、大切だと感じられること。(以前は主人の気持ちにきちんと応えられていないという自分がいました。)
私は、私の6歳の女の子に毎日話しかけて、会話をしただけ。そして、昔あった出来事を二人で思い出して、その時の感情を存分に味わっていただけ。
それなのに、なぜこんなにも主人が変わったと思えるのでしょうか、、、、、不思議です。
<トライアルカウンセリングのご感想◆Yさま>
あれから、生きることがとても楽になりました。
他の人の気持ちを気にしすぎたり、小さなことで自分を責めることがあまりなくなりました。
嫌な気持ちになってしまったとき、やはりインナーチャイルドが何か言いたがっているような気がしてきます。
ききさんに教えてもらった、何が言いたいのか聞いてあげて共感して声をかけるということを実践すると、気持ちが楽になります。
今までずっと自分を責めてばかり、不安ばかりだったのでいつも心が疲れていたのですが、無駄に疲れなくなりました。
自分の存在を認めてあげるだけで、こんなに生きるのが楽になるんですね。
たくさんの人にインナーチャイルドを知ってもらえたらいいなと思いました。
また行き詰まってしまうことがあったら、相談させてください。
ワークショップなども、都合が合えば参加してみたいです。
<トライアルカウンセリングのご感想◆Eさま(1児のママ)>
今日はありがとうございました。
話を聞いてもらいながら、ずっとこうやって誰かに聞いて貰いたかった、と感じました。
それもインナーチャイルドの声なんでしょうか。
私は、私の話を聞いて欲しかったし、寂しかったし、側に居てくれる人が欲しかった。
でもそれを誰に求めたらいいか分からなかったんです。
お母さんやおばあちゃんからの愚痴も、お父さんが怖いと言うことも、妹のことも(妹もちょっと色々あったんです…)。
これからは私がインナーチャイルドの話を聞いてあげたらいいんだと思ったら、少し安心しました。
<笑み育カウンセリング6回コースのご感想◆Hさま>
帰ってから、インナーチャイルドを抱き締めて褒めてあげました。
そうしたら、出勤前に車に乗りながら、あの温かい思いが溢れてきて、泣けました。
夫のこと、子どもたちのこと、とても明るい笑顔が次々に浮かんできて、涙が自然に溢れてきました。
私は愛されていたんだ、私も愛したかったんだって素直に受け取れたように思います。
<笑み育カウンセリング6回コースのご感想◆Yさま(2児のママ)>
ききさんからのアドバイスを聞いて、「サボれそうな家事は?」ってずっとずっと考えてたんです。
でも、どう考えても、削れないんです。
削ることで、不快な気持ちでいっぱいになってしまう…。
もう、今の2人の育児をしていくために、シンプルに整理もした後だということもあります。
でね、これまた肚から声が聞こえて。
「わたしは、子どもの相手をサボりたいの!」
えーーーー!?!?でした(笑)まさかの、自分の気持ち。
だって、子どもが大好きで、もともとは子どもとの良い関係を考えたくて始めた色々な学びだったし、セラピーだったのに!
でも、そう気がついたら、そうだった!わたしは、家事は、好きなんだった。
料理をするのも、食器洗いも、お洗濯も、整理整頓も、お掃除も。って、するするするーって気持ちが楽になって。
で、早速夫に報告したら、彼も、同じように感じていたんですって。
もっと子育てサボればいいのにーって(笑)。
そうと決まれば、いい感じに子どもの相手をサボりましょうって、色んな案を考えてくれたり、協力してくれたりで、どんっと楽になりました。
自分自身も気づいてしまったので、もう、へっちゃらに!
<笑み育カウンセリング6回コースとセミナーご受講の感想◆Nさま(男の子のママ)>
今年一番苦しかった時に小さかった頃の思い込みに向き合わせてもらって、徐々にですけれど苦しさから解放されました。
そしてコミュニケーションセミナーで相手に嫌な気持ちを抱かせて私自身が辛い思いをしないように、相手の顔色を見てあぁしなきゃこうしなきゃと思っていた私から、
自分が気持ちいい、それがいいと思う選択でやること、やめることを決めるよう変化していき、
結果 今まだ多少心が残ることもありますが、潔く心地よく日々を送らせてもらっています。
周りの人との関係も子どもが先ず大きく変わり、怒ってばかりだったのが、笑ってばかりになりました。
その他の人たちとの関わりの中で感じてきた感情も変わってきました。
<笑み育カウンセリングのご感想◆Yさま(2児のママ)>
今日は、ありがとうございました。
井上さんの前だと、とても安心して話ができて、一人では気がつかなかったことがどんどん溢れてくるようです。
私は何が好きなのか、何をしたいのか、ずーーっとモヤモヤしていましたが、掃除や料理が好きなことをお話して、
いまは、心地よく暮らしたいという思いが浮かんできました。
セラピー前は、今日はどんなことを思いだすのかちょっぴり怖い?ドキドキですが、終わった後は世界が明るくなって心がふわっとします。
心地よく疲れてたいてい昼寝してます(*^_^*)
娘たちがそれぞれ帰ってきたら、愛おしくてたまらず、嫌がられるまで抱きしめてベタベタしました!
とても幸せでした。
井上さんとご縁があって、インナーチャイルドを迎えることができて本当に良かったです。
また次回、宜しくお願い致します。
<笑み育カウンセリング6回コースのご感想◆Cさま(2児のママ)>
もう半年もたつんですねー。
ききさんのコーチングを受けた後も、インナーチャイルドと向き合い続けています。
気づけばソファーでゴロゴロできてます(笑)。
午前中から一人で映画とか見に行ったりも!
ふとしたことに幸せを感じたり、そして何より、あんまり時間に遅れないようになりました。
用事を楽しみに感じられるようになったんです。
だから、お皿洗い終わってないけど、何とかなる!
遅れてもまぁいいやって思えるようになった自分がいます~。
変な焦りがなくなったかも!!
あの後始めたリフレも、自分の心と向き合いながら行って行く方法を取っている講座なので、
すごく楽しくて勇気を出して良かった!と自分をほめてあげたいです。
ただたまに気分がモヤモヤ~とするときもあって、、
インナーチャイルドの声によーくよーく耳を傾けると
やっぱり何か出て来て号泣してしまうことも(^^;)
<トライアルカウンセリングのご感想◆Mさま(2児のママ)>
インナーチャイルドの話、知ってはいたけど、じゃあ具体的にどうすればいいのかが分からなかったのですが、ききさんに教えて頂いて早速やってみています。
息子達に思うのと同じように、大好きだよ、宝物だよ、と言ってみたり、
偏食のことを悪いことじゃないよと説明したり、
母が父に怒られていたときのことも、あなたは悪くないよ、と話してみたり、
心のなかでぎゅっと抱きしめたり、しました。
涙がたくさん出ました。
母に言って欲しかったけど、言ってもらえなかった言葉な気がします。
でも、今は私がインナーチャイルドのお母さんなので、じゃんじゃん優しくしたいと(笑)思いました(*^-^*)
毎日、時間を見つけて話しかけています。
私は、自分をひどい偏食でダメな子だと思っていたけど、嫌いな野菜も多かったけど、本当は食べられる野菜、いくつもあったんです。
お肉や魚が好きなのはダメなことだと思っていたみたいだけど、悪いことではないですよね…。
食べられる幼い私を認めてあげたいと思います。
今日は、夕食を食べる父が気になりませんでした(*^^*)
今息子が2人いますが、もう1人産みたいなと思いながら、娘が産まれたら愛せない気がしていたんです。
自分に似てたらもう絶対愛せないと思っていました。
でも、なんだか今は息子でも娘でも大丈夫な気がしています。
<笑み育カウンセリング6回コース途中のご感想◆Tさま(1児のママ)>
久しぶりの友達にも会いに行ったんですが、
いつもは誘ったのに退屈させたらあかん。盛り上げやな。と妙にハイテンションで行って、帰りにはあ~疲れた。みんなは楽しかったんやろか…。と自分が全然楽しめてなかった。
でも今回は自分を第一に考えてたら、楽しかった!
お腹の底から笑いました!珍しく周りの事は全く気になりませんでした(*´︶`*)
人と会ったあとは帰ってからドッと疲れるのですが、今回は楽しかった!の感情しかないです。
早くまたみんなに会いたい。と思えたのも初めてかもしれません。
コーチング受けてよかったなぁ。
と改めて思いました。
ありがとうございます。
<笑み育カウンセリングのご感想◆Mさま(2児のママ)>
4回コースを受けるまでは週に何度か、自分の声が枯れそうになるまで怒ったり、
長女が声が枯れて顔がパンパンになるまで泣き叫ぶ日がありました。
もう、些細な事まで怒っていたように思います。
字の書き順が違う、早く寝なさい、そこで飛び跳ねない、何でそんな事もできないの?等
4回コースを受けていて、2回目が終わってから劇的に変わりました。
私自身がほとんど怒らなくなり、長女が泣き叫んでいても気にならなくなりました。
泣いててもいい。無理に泣き止ませなくてもいいんだ。っと思えるようになりました。
以前なら、彼女が泣き出すと気が狂いそうになっていたのに。
すると、彼女にも変化が現れました。あまり泣かなくなったのです。
泣いてていても、暫くすると泣き止んで「あのね、◯◯の理由で泣いていたの」っと話てくれるようになったのです。
そうだったの。分かったよ。っと言ってやると、すぐに元気になって遊び始める様になりました。
インナーチャイルドと向き合うことを疎かにすると、負の連鎖が始まります。
「最近なんだか上手くいかないな」っと思ったら、
インナーチャイルドが
「LOOK AT ME!!!」
っとサインを送ってくれているらしく、向き合ってみると自体は好転しています。
今、私はかなり幸せです。
本当に、勇気を出してカウンセリングをお願いして良かったです。
かなり人には言いにくい自分の状況を把握して聞いてくださり
「ああ、この人には何でも話して大丈夫なんだ」
っと思わせて下さり、とても救われました。
本当にありがとうございました。